各部門・センター
医療安全管理部
各部門・センター紹介
ごあいさつ

福岡大学病院は地域の先進的医療を担う病院として、より高度な医療の提供を行いますが、同時に安全な医療の供給という点を常に強化する必要があります。一方で、医療は医師のみではなく、看護師、薬剤師、管理栄養士、検査技師、臨床工学技士や放射線技師などの多くの職種から成り立ち、そのいずれに不備が生じても適切な医療はなされたとは言えません。個々の安全に対する意識は当然高くあるべきですが、個人の努力のみで安全の確保はできず、安全を補完するシステムの構築も必要です。私たちは、何より患者さんとの信頼関係に基づく医療が提供できるように、患者さんと情報の共有を図りながら患者参画型の医療を推進していきます。医療安全管理部は、患者の安全を最優先に考え、その実現を目指す「安全文化」を醸成し、これを医療現場に定着させていきます。
特徴・特色
医療安全管理部の運営
医療安全管理部は、医療安全体制をより強化するために平成15年4月に設置されました。病院長直属の部門であり、以下の構成員で運営しています。
部長(副病院長・医療安全管理責任者) | 医師1名 |
---|---|
副部長 | 医師2名 |
医療安全管理者 | 医師1名(専従)、薬剤師1名(専従)、看護師1名(専従) |
医薬品安全管理責任者 | 薬剤師1名 |
医療機器安全管理責任者 | 臨床工学技士1名 |
医療放射線安全管理責任者 | 放射線科医師1名 |
弁護士 | 1名 |
その他 | 事務職員他 |
ご意見・ご要望窓口
当院に関してお気付きの点がありましたら、ご意見・ご要望等お寄せください。
- お問い合わせ
- 医療安全管理部(新館1階)
- 受付時間
- 月〜金曜日 8時30分〜16時30分