診療科

脳神経内科

診療科紹介

ごあいさつ

診療部長 馬場 康彦 Yasuhiko Baba

脳神経内科は脳、脊髄、末梢神経、筋肉における病気を診断し、治療を行う診療科です。適切な治療を行うためには、正確な病気の診断が必要になります。私たちは丁寧な問診と診察を日々心がけて診療を行っております。それによって必要な検査を行い、正確な診断と適切な治療や生活のアドバイスを行って参ります。

脳神経内科の病気として多いのは、認知症、パーキンソン病、片頭痛などがあります。当科では「もの忘れ外来専門センター」を設けており、非常に精度の高い認知症の診断を心がけています。認知症の診断後も生活や介護のアドバイスなどを適切かつ丁寧に行っております。
また、「福岡パーキンソン病診療センター」では、パーキンソン病の診断だけでなく、類似した病気の鑑別診断にも特化しております。パーキンソン病や、その他のパーキンソン症候群に対して、個々の患者さまの病状に応じた薬物治療、リハビリテーション治療、外科的治療を提案していきます。
片頭痛については、近年における治療の発展が目覚ましく、新たな抗体治療を提示しながら、片頭痛患者さまのより良い日常生活を取り戻すことを心がけていきたいと考えております。

その他にも、脊髄小脳変性症や筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患、多発性硬化症などの中枢性脱髄疾患、重症筋無力症などの神経免疫疾患、慢性炎症性脱髄性多発神経炎などの末梢性脱髄疾患やその他の末梢神経障害、筋炎や筋ジストロフィーなどの筋疾患と、様々な脳神経内科疾患の診療に対応しています。

一方、脳神経外科との協働体制で脳卒中の早期診断と治療介入にも力を入れております。脳卒中ケアユニットでの専門的な急性期治療や早期からのリハビリテーション治療を実践しております。その他、意識障害、けいれん、めまい、脳炎・髄膜炎などの神経救急疾患の診療も行っております。

脳神経内科における慢性疾患から急性疾患まで幅広く、かつ、質の高い診療を行うことで、地域医療にしっかりと貢献して参りたいと考えております。

特徴・特色

新患外来は月曜日から金曜日まで2名体制で行っております。(受付時間:月曜日から金曜日 8時30分から12時00分)

専門外来は、パーキンソン病あるいは類縁疾患の診断治療の「パーキンソン病デバイス外来」、顔面の痙攣性疾患や痙性斜頸、四肢の痙性に対する「ボツリヌス治療外来」があります。また、福岡市認知症疾患医療センターとして精神神経科と協力して「もの忘れ外来専門センター」で認知症診療を行っています。

ご紹介はなるべく地域医療連携センターを通じて予約を取っていただくようお願いいたします。

神経内科病棟は26床であり、基本は予約入院ですが、必要な場合は緊急入院も対応できる体制になっております。

医療に関する統計データ

2021年度(2021年4月〜2022年3月の患者数)外来初診患者数

14,240名

2021年度(2021年4月〜2022年3月の患者数)脳神経内科入院患者統計
分類病名 症例数
脳血管障害 脳梗塞 110
一過性脳虚血発作 7
脳出血 3
その他(脳動脈解離) 5
神経変性疾患 パーキンソン病 83
レビー小体型認知症 2
多系統萎縮症 23
進行性核上性麻痺 6
アルツハイマー型認知症 2
前頭側頭型認知症 1
脊髄小脳変性症 6
運動ニューロン病 27
ペリー病 1
正常圧水頭症 6
その他 9
神経免疫疾患 多発性硬化症 13
視神経脊髄炎関連疾患 7
重症筋無力症 24
ギランバレー症候群 3
フィッシャー症候群 0
慢性炎症性脱髄性多発神経炎 9
急性散在性脳脊髄炎 3
脳炎 10
脊髄炎 3
膠原病関連疾患 4
その他 4
筋疾患 15
末梢神経疾患 19
てんかん 18
感染性疾患(HTLV-1関連脊髄症など) 4
腫瘍性疾患 3
整形外科疾患 6
めまい症 0
失神 2
精神科疾患 3
内科疾患(肺炎など) 10
その他 103
合計 554

専門外来

パーキンソン病デバイス外来 / もの忘れ外来(専門センター) / ボツリヌス治療外来

関連リンク