入院・面会
入院時にご持参いただくもの
1.入院の手続きに必要なもの

- 患者登録カード(プラスチック)
- 入院誓約書
- 身元引受人および連帯保証人の連署(※直筆)、押印の上ご提出ください。
【身元引受人について】ご家族、身近なご親族の中からお選びください。
【連帯保証人について】患者さんとは別世帯の方をお選びください。
※直筆でない場合は、ご本人へ確認のご連絡をさせていただくことがあります。
- 身元引受人および連帯保証人の連署(※直筆)、押印の上ご提出ください。
- 健康保険証等
- マイナンバーカード、社会保険、国民健康保険、後期高齢者医療被保険者証、限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証、公費受給者証等(お持ちの方のみ)
2.身の回り品など
- 洗面用具、下着類、病衣、コップ(割れないもの)、箸、スプーン、フォーク、ストロー(必要な方)、タオル・バスタオル、院内での履物(かかとが覆われている履物)、不織布マスク、義歯ケース(義歯のある方) ※環境が変わりますので、できるだけ日常使い慣れたものをお持ちください。
- ティッシュペーパー、ボディソープ、シャンプー、リンス、イヤホンなど日用雑貨品は敷地内のコンビニエンスストア(ローソン)でも販売しています。
当院では、「てぶらで入院セット」(入院中の日用品と病衣・タオル)とおむつ(成人用のみ)の貸与(有料・入院費とは別)を行っています。


3.服用中のお薬
- 入院時にお薬手帳を持参してください。
- 入院時に持参されるお薬は、現在、使用しているすべてのお薬を入院する予定の日数分としてください。
※ご自宅にあるすべてのお薬を持参される必要はありません。 - 入院時持参薬対応エリアで、持参されたお薬とお薬手帳をお預りすることがあります。
すぐに取り出せるようにしておいてください。 - 治療の関係上、持参されたお薬を使用しない場合もあります。
4.総合周産期母子医療センター(産科部門)に入院される方へ
上記の他に「母子健康手帳」をご準備ください。