第23回(2009年7月27日)

大腸がんの手術療法
講師 医療情報部長:志村 英生

第24回(2009年8月24日)

がん療養とリハビリテーションについて
講師 リハビリテーション部 副技師長:岡田 茂巳

第25回(2009年9月28日)

悪性腫瘍と漢方
講師 東洋医学診療部:久保田 正樹

第26回(2009年10月26日)

ちょっといい話
講師 医療安全管理部:田村 賢二

第27回(2009年11月30日)

がん治療と民間療法
講師 がん相談支援部門相談員:平迫 恵子

第28回(2009年12月1日)

がんと食事
講師 栄養部 副技師長:山本 葉子

第29回(2010年1月25日)

消化器がんの化学療法
講師 腫瘍・血液・感染症内科:田中 俊裕

第30回(2010年2月22日)

化学療法の副作用対策
講師 腫瘍・血液・感染症内科:佐々木 秀法

第31回(2011年3月29日)

がん化学療法の最近の話題
講師 腫瘍・血液・感染症内科:佐々木 秀法

第32回(2011年4月26日)

乳癌手術の変遷について
講師 呼吸器・乳腺・小児外科:吉永 康照

第33回(2010年5月24日)

放射線療法の最近の話題
講師 放射線科:野元 諭

第34回(2010年6月28日)

がんの外科治療と日本の医療
講師 医療情報部長:志村 英生

第35回(2010年7月26日)

がん療養とリハビリテーションについて
講師 リハビリテーション部:百武 光一

第36回(2010年8月23日)

がんと免疫治療
講師 腫瘍・血液・感染症内科:佐々木 秀法

第37回(2010年9月27日)

がんと漢方
講師 東洋医学診療部:久保田 正樹

第38回(2010年10月25日)

利用できる社会保障制度
講師 医療安全管理部:田村 賢二

第39回(2010年11月22日)

がんの治療に必要な緩和ケア
講師 緩和ケア認定看護師:堀田 綾美

第40回(2010年12月20日)

がん療養と食事
講師 元栄養部技師長:秀平 キヨミ

第41回(2011年1月24日)

『がんを生きる』 〜こころの問題を考えてみましょう〜
講師 精神神経科:松下 満彦

第42回(2011年2月28日)

在宅でのがん療養
講師 はじめクリニック院長:浦島 創

第43回(2011年3月28日)

がん治療の最近の話題
講師 腫瘍・血液・感染症内科:佐々木 秀法

第44回(2011年4月22日)

「放射線の安全な医療利用」 -福島原発事故の混乱との対比-
講師 放射線科:野元 諭

第45回(2011年5月27日)

がんと言われた時にしなければならないこと
講師 腫瘍・血液・感染症内科:田中 俊裕

第46回(2011年6月24日)

がんと向き合うためには
講師 緩和ケア認定看護師:堀田 綾美

第47回(2011年7月22日)

がん療養における経済的負担と支援について考える
講師 医療安全管理部:田村 賢二

第48回(2011年8月26日)

がんの発生としくみを知る
講師 病理部:青木 光希子

第49回(2011年9月16日)

抗がん剤について
講師 腫瘍・血液・感染症内科:田中 俊裕

第50回(2011年10月1日)

腫瘍センターの歩み
日本のがん医療の進歩
講師 腫瘍・血液・感染症内科:田村 和夫
記念講演「運動とがん」
講師 福岡大学スポーツ科学部:田中 宏暁

第51回(2011年11月25日)

がん療養生活の食事を考える
講師 管理栄養士:秀平 キヨミ

第52回(2011年12月16日)

がん療養とリハビリテーション
講師 リハビリテーション部:井上 雅史

第53回(2012年1月27日)

乳癌治療 〜ホルモン療法〜
講師 呼吸器・乳腺・小児外科:榎本 康子

第54回(2012年2月24日)

肺癌について
講師 呼吸器内科:田代 尚樹

第55回(2012年3月23日)

胃癌・大腸がんについて
講師 消化器外科:星野 誠一郎

第56回(2012年4月27日)

診療拠点病院と地域のつながり
講師 医療情報部部長:志村 英生

第57回(2012年5月25日)

がんにまつわる行政の取り組み
講師 ソーシャルワーカー:田村 賢二

第58回(2012年6月22日)

がんの臨床試験について
講師 臨床研究支援センター:高比良 誠也

第59回(2012年7月27日)

がんに関するなんでも相談
講師 がん相談支援部門 相談員:平迫 恵子

第60回(2012年9月28日)

抗がん剤のジェネリック薬について
講師 薬剤部:西田 恵美

第61回(2012年10月26日)

がん治療中の食事
講師 栄養部:山本 葉子

第62回(2012年11月30日)

がんと運動
講師 リハビリテーション部:井上 雅史

第63回(2012年12月21日)

緩和ケア-がんの痛み -がんの痛みをとる方法-
講師 緩和ケア医療部門:廣田 一紀

第64回(2013年2月22日)

放射線治療 -粒子線について-
講師 放射線科:野元 諭

第65回(2013年3月22日)

乳癌に対する乳房再建術の最新情報(乳房インプラントと自家組織移植)
講師 形成外科:大慈弥 裕之

第66回(2013年4月26日)

がん診療拠点病院とがん医療の未来
講師 医療情報部:志村 英生

第67回(2013年5月24日)

がんになった時に使える社会保障制度
講師 医療安全管理部:田村 賢二

第68回(2013年6月28日)

なぜがんになるの? -がんの発生としくみについて-
講師 病理部:濱田 義浩

第69回(2013年7月26日)

癌手術シリーズ (1) 最新の大腸癌手術
講師 消化器外科吉田 陽一郎

第70回(2013年9月27日)

癌手術シリーズ (2) 最新の肺癌手術
講師 呼吸器外科:山下 眞一

第71回(2013年11月22日)

がん治療中の食事
講師 栄養部:山本 葉子

第72回(2013年12月20日)

がんとリハビリテーション -術後のリハビリについて-
講師 リハビリテーション部:井上 雅史・井手 拓

第73回(2014年2月28日)

緩和ケア -心の問題について考える-
講師 臨床心理士:篠田 真理子

第74回(2014年3月28日)

抗がん剤の副作用対策
講師 薬剤部:柿本 秀樹

第75回(2014年4月12日)

がんと医療制度
講師 ソーシャルワーカー:田村 賢二

第76回(2014年5月10日)

がん患者さんのこころのケア
講師 臨床心理士・看護師:黒髪 恵

第77回(2014年6月14日)

抗がん剤治療におけるQ&A
講師 血液腫瘍内科医師:猪狩 洋介
看護師:福田 まひる

第78回(2014年7月19日)

がん治療中の食事の工夫 -おいしくご飯を食べるために-
講師 栄養士:本城 史子
看護師:森川 優子

第79回(2014年9月13日)

「がん」ができるメカニズム -なぜ がんになるの?-
講師 病理部医師:青木 光希子

第80回(2014年10月18日)

がんと免疫力について
講師 村上華林堂病院:柴田 隆夫

第81回(2014年11月8日)

乳がん治療 -乳がんと治療の個別化-
講師 呼吸器・乳腺内分泌・小児外科:吉永 康照
リハビリテーション部:岩木 梨瑛

第82回(2014年12月13日)

緩和ケアの地域間連携
講師 村上華林堂病院 看護師長:稲吉 千鶴
緩和ケア認定看護師:堀田 綾美

第83回(2015年2月7日)

がんに対する放射線治療の役割
講師 放射線部 医師:野元 諭

第84回(2015年3月14日)

「肺がんについて」 -肺がんの予防・検診から治療まで-
講師 呼吸器内科 医師:内野 順治

第85回(2015年5月9日)

知っててよかった!がん治療費対策
講師 地域医療連携センター ソーシャルワーカー:田村 賢二

第86回(2015年6月20日)

抗がん剤治療について
講師 腫瘍・血液・感染症内科医師:田中 俊裕
がん化学療法認定看護師:藤原 さおり

第87回(2015年7月18日)

緩和ケアってなぁに?
講師 麻酔科医師:廣田 一紀

第88回(2015年9月19日)

がん治療中、何を食べたらいいの?
講師 栄養士:本城 史子

第89回(2015年11月21日)

知っていますか?がんとお口の関係
講師 看護学科 准教授:吉川 千鶴子

第90回(2015年12月12日)

がんと免疫力について
講師 村上華林堂病院 血液・腫瘍内科:柴田 隆夫

第91回(2016年3月19日)

重粒子線 最新情報!
講師 放射線科 医師:野元 諭

第92回(2016年5月9日)

おさえておくべき医療費対策
講師 ソーシャルワーカー:田村 賢二

第93回(2016年7月11日)

ロボット手術最前線(前立腺癌)
講師 泌尿器科 医師:入江 慎一郎

第94回(2016年9月12日)

がん療養中のお口のケアと食事療法
講師 看護学科 准教授:吉川 千鶴子
管理栄養士:本城 史子

第95回(2016年11月14日)

がん診療連携拠点病院と町の病院 がん診療の連携
講師 まつおクリニック 院長:松尾 勝一

第96回(2016年12月17日)

放射線治療 最新技術
講師 放射線科 医師:松延 亮

第97回(2017年3月13日)

がんと免疫/免疫療法 最新情報
講師 村上華林堂病院 副院長・血液腫瘍内科部長:柴田 隆夫

第98回(2017年5月8日)

がん治療にいくらかかるの?
講師 福岡大学病院 ソーシャルワーカー:田村 賢二

第99回(2017年7月10日)

化学療法ってなに? -福岡大学病院での安全な化学療法を紹介します-
講師 腫瘍・血液・感染症内科医師:茂木 愛
がん薬物療法認定薬剤師:柿本 秀樹
がん化学療法看護認定看護師:福田 まひる

第100回(2017年9月9日)

腫瘍センター 各部門からの活動について
講師 化学療法部門:高松 泰
緩和医療部門:廣田 一紀
放射線治療部門:松延 亮
がん登録部門:志村 英生
がん地域医療支援部門:吉田 陽一郎
がん相談・支援部門:田中 俊裕
「がん治療の未来」ー抗がん剤治療のこれからー
講師 福岡大学病院 腫瘍センター長:高松 泰

第101回(2017年9月19日)

福岡大学のがん診療への取組 -肺がん-
講師 腫瘍・血液・感染症内科学医師:田中 俊裕
総合医学研究センター医師:渡辺 憲太朗

第102回(2017年11月13日)

いま話題!がん免疫療法 -話題の治療法の最新事情を分かりやすく-
講師 村上華林堂病院 副院長・血液腫瘍内科部長:柴田 隆夫

第103回(2017年12月9日)

正しく知ろう!緩和ケア -がんの痛み・つらさの解決方法あります-
講師 麻酔科 腫瘍センター緩和医療部門長:廣田 一紀

第104回(2018年3月12日)

ここまで進歩!胃がん・大腸がんの内視鏡治療 -切らずに済む内視鏡治療について詳しく-
講師 福岡大学医学部消化器内科学:石橋 英樹

第105回(2018年5月14日)

がん免疫療法 -話題の治療法の最新事情を分かりやすく-
講師 村上華林堂病院:柴田 隆夫

第106回(2018年6月20日)

分かりやすく解説します「がん治療の進歩」出張がんセミナー(野芥公民館)
講師 腫瘍・血液・感染症内科:田中 俊裕

第107回(2018年7月9日)

放射線治療 -話題の治療法の最新事情を分かりやすく-
講師 九州国際重粒子線がん治療センター:松延 亮

第108回(2018年9月10日)

肝がん -話題の治療法の最新事情を分かりやすく-
講師 消化器内科:釈迦堂 敏

第109回(2018年11月12日)

医療費の仕組み
講師 地域医療連携センター:永瀬 りえ

第110回(2018年12月1日)

乳がん
講師 筑紫病院呼・乳・小:野原 有起

第111回(2019年3月11日)

治療と仕事の両立支援
講師 社会保険労務士:中野 隆雄

第112回(2019年5月20日)

今すごい!肺がん治療の免疫療法
講師 呼吸器内科:中尾 明

第113回(2019年7月8日)

正しく知ろう!がんの療養と緩和ケア
講師 麻酔科医師:廣田
看護師:堀田
精神科医師:大串

第114回(2019年7月30日)

胃がんについて
講師 腫瘍・血液・感染症内科:田中 俊裕

第115回(2019年9月9日)

ここまで進歩した!化学療法の副作用対策
講師 薬剤師:五十嵐 保陽

第116回(2019年10月10日)

がんについて分かりやすく解説します!
講師 腫瘍・血液・感染症内科:田中 俊裕

第117回(2019年11月11日)

分かりやすく解説します!血液がんについて
講師 村上華林堂:柴田 隆夫

第118回(2019年12月7日)

からだにやさしい放射線治療
講師 放射線科:赤井 智春

第119回(2020年11月9日)

がんと免疫
講師 村上華林堂病院:柴田 隆夫

第120回(2021年9月〜)

医療費軽減に役立つ高額療養費制度(配信)
講師 地域医療連携センター:田村 賢二

第121回(2022年2月〜)

仕事とがん治療の両立(配信)
講師 がんセンター:永見 知子

第122回(2022年2月〜)

がん患者さんと始める人生会議(配信)
講師 がんセンター 6階西病棟:東 万里子

第123回(2022年3月〜)

抗がん剤治療と脱毛(配信)
講師 がんセンター:永見 知子